〜 ふぁーすとすてっぷ 〜
【そのニ】 文字色を制す!
[1]スタイルシートを開く
(Seesaaの人は、「デザイン>スタイルシート>自分が使ってるスタイルシートの名前をクリック」で開きます。)
[2]「font-color」と書いてある場所を探す。
(何箇所かある人は、上から順番に試して、どこの文字色が変わるか目で見て確かめてみよう〜)
[3]以下のようにfont(文字)color(色)の後に続く「:」マークの後ろを、英語で好きな色に変えてみる
(例)
font-color : white(白)
font-color : red (赤)
font-color : pink (ピンク)
これでOK!
〜応用〜
単純な色じゃなくて、もっと微妙な色が表現したいんじゃ!という人は、16進数という色の指定方法にチャレンジしてみよう!
(例)font-color : #666666 (グレー)
font-color : #FF9999 (サーモンピンク)
font-color : #990066 (ワインカラー)
自分の作りたい色が、どんな16進数になるかは、
「16進数 色」といったキーワードでネット検索してみると、
いろいろ便利なサイトがヒットするので、そういうサイトを参考にしてもいいし、
もし絵を書くソフトを持っているなら、ソフトによっては、
16進数を表示できるものもあるので、それを利用してもいいですね。